[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★楽天・バレンタイン特集
米の人気ロックバンド、ボン・ジョヴィの来日公演(11日(金)よりナゴヤドームでスタート)が13日(日)、東京ドームで開催された。今回、2年ぶりとなる来日を待ち望んでいたファンたちは開演前から大興奮。超満員の5万人の観客は総立ちでパワフルなステージに酔いしれた。またMCのなかでボーカルのジョン・ボン・ジョヴィは「ドウモ、アリガト!トーキョー!!」と流暢な日本語を披露し、会場を沸かせた。
昨年6月にオリコンアルバム総合ランキングで初登場1位を獲得した彼らの『ロスト・ハイウェイ』は、ザ・ビートルズ、ベイ・シティ・ローラーズを抜き、歴代1位を記録。ヒット曲で構成されるセット・リストは、公演ごとに変えており、ファンを飽きさせない。なお14日(月)にも同所で開催される本公演は、WOWOWでの独占生中継が決定(本日17時より放送、再放送は3月22日(土))している。
(ヤフートピックス引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000000-oric-ent
★ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)は、アメリカ・ニュージャージー州出身のロックバンド。
リーダーでボーカリストのジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)とキーボーディストのデイビット・ブライアン(David Bryan)を中心に結成された。
その他のメンバーは、リッチー・サンボラ(Richie Sambora,ギター)、ティコ・トーレス(Tico Torres,ドラム)計4人が正式メンバーであるが、サポートメンバーにヒュー・マクドナルド(Hugh McDonald,ベース)がいる。
よく練られた耳馴染みのいい楽曲により、ハードロックのファンの裾野を一般大衆に広げた。後続のバンドに大きな影響を与え、シンデレラやスキッド・ロウといったバンドのデビューを支援もした。キッスやエアロスミス同様、ハードロックの枠を超えて成功した数少ないバンドの1つである。しかし、これらのバンドと同時期に活躍したが、比較的にボン・ジョヴィの方が若いメンバーで構成される。
2007年、2月14日Bon Joviは、第49回グラミー賞Best Country Collaboration With Vocals部門で『Who says you can't go home』(Bon Jovi & Jennifer Nettles)が受賞した。
また、6月13日には、ニューアルバム『Lost Highway/ロスト・ハイウェイ』をリリース。『Have A Nice Day』に引き続き、アメリカに先駆けて発売された。同アルバムは前作に引き続き通算4枚目のオリコン総合アルバム・チャート1位を獲得し、ビートルズ、ベイ・シティ・ローラーズの記録を抜き、洋楽バンドにおける首位獲得数歴代単独1位となった。獲得数記録更新はベイ・シティ・ローラーズ(1977年7月25日付のLP『恋のゲーム』)以来で、実に29年11ヵ月ぶりの快挙である。
また、ビルボードチャートでも『New Jersey』以来19年ぶりとなる1位を獲得し、日米同時1位を初めて達成した。さらには、6月17日付けの全英アルバムチャートでは初登場2位を獲得。また、同アルバムからのファーストシングルとして『(You Want to) Make A Memory』が6月6日リリースされた。
(Wikipedia参照)
★楽天・合格祈願特集
鍋特集
鍋 レシピ特集
もつ鍋特集
ねこ鍋特集
カレー鍋特集
圧力鍋特集
鍋料理特集
キムチ鍋特集
猫鍋特集
あんこう鍋特集
モツ鍋特集
ちゃんこ鍋特集
豆乳鍋特集
クエ鍋特集
活力鍋特集
神鍋特集
お勧めリンク特集